二拠点居住のアレ的な話

東京と鳥取を行き来する二拠点居住。一人ひとりが自分のやりたいコトに挑戦できる社会の仕組みを生み出したい。

記事についての所感的な

グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ!だそうです。

gendai.ismedia.jp データ分析、モデルづくりに圧倒的な強みをもつGoogle先生。 そんなGoogle先生が突き止めた生産性を高める方法。 結論からすれば、 『社員一人ひとりが会社で本来の自分を曝け出すことができること、そして、それを受け入れるための「心理…

「好きなようにする」ことは、タフで厳しい→それでも好きにやろう。

『ストーリーとしての競争戦略』でおなじみの楠木教授。 今度は「好きなようにしてください」なる本を出したそうな。 www.dhbr.net ここで言及されているように「好きなようにすること」は非常にタフなこと。 自分の決定には自分で責任持たないといけないし…

【記事】「人生の生涯収入はキャリアの最初の10年で決まる」ということが判明

gigazine.net ↑こんな記事を見つけました。 これは比較的納得感のある話です。 その上で、もう少し思考を進めてみたいと思います。 まず、なぜそのような開きが出るのか。その理由を考えてみます。 1.年収の高い職場は求められることも高い ある種、上記の理…

現実を直視せよ!社会はそうそう変わらない。

最近は東京でも地方創生ブームみたいなものを感じる。 テレビでは芸能人が田舎に移住して地域おこし協力隊したり、雑誌を開けば「今の若者は地方移住でやりたいライフスタイルを追求する」みたいな見出し。 人材の多様性は叫ばれて久しい。 ここ最近は、学歴…

正規雇用がなくなり、個人ワーカーが台頭する近い将来の働き方

jp.techcrunch.com 結局は自分の人生を何に使うか。を個人がしっかりプラン立てした上でそのあとの選択肢が多様になってきたと思う。 そして、それはこれからどんどん進むだろう。 規模と個別最適ができるようになってきた今、世界規模で自己実現の最適化を…

時間、年齢、性別。あらゆる制約に縛られない働き方が日本に必要?

logmi.jp ようは、ひとりひとりの労働生産性を高める必要性が書かれています。 女性も、高齢者も、地方も、都内も、障害の有無も。 すべての制約を越えて自分のやりたいことを仕事に出来る社会。 今後の日本のためにも必要です。 でも、僕自身が最も大事だと…

「個人」を重視するためのビジネスデータ分析

thebridge.jp アンケートリサーチに身を置いていた一人として、これからのデータコラボがいかに大事かを痛感している。 現在はアンケートリサーチ、WEBのログデータ、POSデータ、ソーシャルデータ、リアルに転がっているデータとそれぞれ個別の分析がされる…

10~20年後、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットで代替可能--NRI調べ

japan.cnet.com 10年~20年後に本当に現在の仕事の50%が置き換わるのか? てのもありますが、もしそうなら教育に関してはさっさと変わらないと。 よく人工知能やロボットによって「人はより人らしく」みたいな話がありますが、そうならそのために人間自体を…

こういうのはあまり好きじゃないです→Uターン就職なら奨学金減免

こんにちは。 朝日新聞にこんな記事↓が出ていました。 Uターン就職なら奨学金の返還減免 6県で制度導入:朝日新聞デジタル 確かに地方の担い手不足は深刻なものがあります。そういった中で、他県からの移住促進には様々な手が打たれています。行政的にも住…

話題の『イデオロギーポジションマップ』から見る議論に必要なもの。

イデオロギーポジションマップ - ZFblog.goo.ne.jp ちょっと話題になっているイデオロギーポジションマップ。 正直、本当によくまとめられているなというのが印象です。 この記事で個人的に重要だなと思ったのはむしろ、後半です。 理想主義と現実主義の定義…

大阪都構想否決だってさ。

大阪都構想 二重行政のムダをなくす。豊かな大阪をつくる。oneosaka.jp 大阪都構想。 最終的には否決で終わりましたね。 世代格差だ、南北問題だ、など色々言われていますが何よりしばらくは政治に大きな変革は起きないな、これは。ってのが浮き彫りになりま…

Appleが全ての医療研究者にResearchKitを開放...らしいよ。

Appleが全ての医療研究者にResearchKitを開放 | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com オープンにすることでイノベーションが起きる時代だなと思う。 そして、大学での経験上でいうと卒論や修論の発表時に同じような内容で発表してる人がいたりするんだよね。 …

ニーズで考えるAirbnbの扱い方

日本でも年商500万円稼ぐ人が出てきたのか。 ASCII.jp:500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは|特集:ホテル・旅館産業に激震 Airbnbの脅威 これはホテル、旅館などにとってはホントに大きな波が来てると思う。 でも、…